公共交通機関を利用するなら積極的に使いたい!ポイントをたくさん貯められるビューカード

ビューカードを持っていれば、特定の公共交通機関の乗車料金を電子マネーにチャージして支払うことが可能です。切符を購入する手間がないのが魅力です。それだけでなく、いつもの買い物や公共料金の定期的な支払い、税金の支払いでも独自のポイントが貯まっていく、クレジットカード機能付きです。

特に公共交通機関の切符や定期券を支払うときに、ビューカードを積極的に利用したいところです。普段の利用とは違って、3倍のポイントが貯まるのが魅力です。乗車料金用の電子マネーにチャージする場合も3倍の対象になります。

もっとポイントを貯めたいなら、ビューカードの利用明細書をウェブ明細に切り替えることをおすすめします。年間で600円相当のポイントが付与されるからです。ビューカードの特約店を見つけたなら、必ずカード払いを実行しましょう。特約店だとポイントが2倍になります。ガソリンスタンドや電気料金の支払いなどが対象になります。しかし、ガソリンスタンドの場合は、専用のカードの方がお得な場合もあるので確認してみましょう。

昭和シェルとNICOSのシェルスターレックスカード

対象のビューカードでたくさん利用するほど、ボーナスポイントがもらえる点も、クレジットカード払いを頻繁に行う人にとってはお得感が高まります。例えば、年間利用額が30万円を超えたなら、100ポイントがボーナスとして付与されます。ゴールドカードであれば、年間利用額70万円で600ポイントものボーナスが加算されるのが優れた部分です。

ビューカードが持つ強みとは?種類や機能の違いについて

ビューカードはもともと、鉄道事業者によって発行されていたクレジットカードです。事業主体が子会社となって切り離された現在でも結び付きは強く、交通系電子マネーとの連携や付帯サービスに強みを持つのが特徴のカードとなっています。

ビューカードには幾つかの種類があり、其々に若干機能が異なります。最も基本的なものはビュー・スイカカードと呼ばれ、国際ブランドによる決済・定期券機能が利用出来る個人向けカードとなっています。一方で定期券機能を含む一部機能は削られるものの、一般のクレジットカード会社と連携したビューTypeⅡカードも複数発行されています。提携先次第ではショッピングにおける還元率ビュー・スイカカードより高い場合もあり、削られる機能に支障が無い場合には効果的に利用する事が出来ます。

またビューカードには、法人向けにも複数の種類があります。法人向けの基本はビュー法人カードで、国際ブランドによる決済を行う事が出来ます。但し、個人向けカードにはある交通系電子マネーの機能は付与されていません。鉄道旅券購入の為の決済が多いケースではビジネスえきねっとカードを利用する事によって、旅行会社経由での決済も可能となります。

種類によって付与される機能や会費の扱いに違いがある事がビューカードの特徴ともなっており、ライフスタイルに合ったカードを申し込むのが利用のポイントとなっています。

ビューカードとルミネカードがコラボした、とてもお得なカード

JR東日本が発行するクレジットカードのビューカードは、定期券情報を入力することで定期券として使用することができるほか、Suica機能が標準で組み込まれているので電子マネーとして使うこともできます。チャージもビューカードから行うことができるので便利です。東京を中心にJR東日本を利用する機会の多い方には必携のカードと言えるでしょう。

また、ビューカードは様々な企業と提携して、その魅力を高めています。その一つがルミネです。ルミネカードにビューカード機能がついているカードとなり、ルミネと新宿駅のNEWoManでショッピングするときは、いつでも5%OFFになるほか、年に数回10%OFFキャンペーンがあります。年会費は初年度は無料で、2年目以降は953円(税別)ですが、10OFFの期間中に1万円以上のショッピングで利用すると、1000円が割り引かれるので年会費のもとを取ることができます。

またルミネ・ビューカードで便利なのがオートチャージ機能です。オートチャージ機能を使うことで、Suicaの残高を気にする必要がなくなります。知らず知らずのうちに使い過ぎてしまう心配がある方は、オートチャージ機能を使わなくても問題ありません。ただオートチャージをするたびに、通常の3倍のポイントがたまりますので大変お得です。

Suicaにチャージしてコンビニでも便利に使えるビューカード

みなさんもクレジットカードの1枚や2枚はお持ちかと思いますが、クレジット機能に併せコンビニ、鉄道などで超便利に使えるビューカードはお持ちでしょうか?このビューカードにはSuica機能が付いており、クレジットからのチャージや改札入場の際のオートチャージ、コンビニでの現金チャージとあらゆるニーズに応えた1枚となっております。

コンビニで購入の際、小銭をカバンや財布から取り出すのに手間取ったことはありませんか?細かいお釣りが財布に貯まって困ることはありませんか?ビューカードならSuicaにチャージした電子マネーでスマートに決済ができます。お釣りも出ずにそのままSuica残額として残るのでとても便利です。

利用した簡単な履歴も残るので何に使ったのかも一目瞭然。そのまま電車やタクシー、バスに乗ってお出かけの際もSuicaにチャージしてあればタッチして改札入場、タクシーやバスであれば精算することができます。

また、オートチャージの機能が付いているため、JR駅に設置しているATMで設定さえすれば、JR東日本Suicaエリアの駅自動改札入場の際に設定金額を下回っている時に、設定した金額をクレジット枠から自動的にSuica部分にチャージも可能です。Suica残額があると思って改札入場しようとしたら残額不足でピンポーンと扉がしまり入場できない、といったこともなく快適に利用できます。

定期券付きビューカードの知られざる魅力と種類について

定期券付きビューカードとは、定期券とSuica、クレジットカードが1枚に集約されたカードのことです。このカードの特徴は先に挙げたように、様々なサービスが集約されている点です。定期券付きビューカードは、クレジットカードとしての利用はもちろんのこと、定期券を紛失したとしても、Suicaの残高と定期券部分を補償するサービスが付帯しています。またSuicaの特徴であるオートチャージ機能もあるので改札で止められる心配がなくなります。

このタイプのビューカードは現在5枚のカードが発行できます。通常のタイプが「ビュー・スイカ」カードであり、リボ払い専用カードとして「ビュー・スイカ」リボカードがあります。「ビュー・スイカ」カードは、年会費として477円年間でかかりますが、「ビュー・スイカ」リボカードは年会費無料という特徴があります。またゴールドカードも発行しており、それが「ビューゴールドプラス」カードです。こちらは、旅行傷害保険がグレードアップするだけでなく、空港ラウンジの利用などサービスがとても充実しています。

またルミネカードやアトレビューSuicaカードなどショッピングでの優待が受けられるカードもあります。ルミネカードであれば、ルミネでのショッピングがクレジットカード利用につき5%OFFされます。アトレビューSuicaカードならば、クレジットカードの利用に応じて、カードのポイント((ビューサンクスポイント)とJREポイントが同時にたまるという特徴があり、よくアトレ内での買い物をする方には必須のカードと言えます。

ビューカードとビックカメラがコラボした多機能クレジットカード

ビックカメラやコジマ電気を利用される方が持っているとお得なカードが、ビックカメラSuicaカードです。ビックカメラやコジマ電気でショッピングをすると、10%のビックポイントがもらえます。さらに、チャージしたSuicaでショッピングをすると、11.5%に還元ポイントがアップします。

Suicaへのチャージ金額は1回あたり20,000円が上限ですが、相当お得なお買い物ができることがわかることでしょう。また、ビックカメラやコジマ電気以外でのショッピングで利用しても、ビックポイントとビューサンクスポイントの両方のポイントがたまるので、実質1%のポイントがたまることになります。ビックカメラでのショッピングとうまく組み合わせて使っていくとポイントがどんどんたまっていくわけです。

ビューカードは、JR東日本の子会社である株式会社ビューカードが発行するクレジットカードですが、Suicaへのチャージができるカードとして、JR東日本をよく利用する方の多くがこのビューカードを持っていますが、そこにビックカメラがコラボしたのがビックカメラSuicaカードです。そのためJR東日本をよく利用し、かつビックカメラやコジマ電気をよく利用する方が持っているとお得になることが多いカードになります。多機能クレジットカードとして利用することができるでしょう。